ワックス上手に使えてる?
昨日は
乾かし方のポイントを言ったけど、
、
、
、
今日は!!!
こんにちは
大阪市西区北堀江3-6-21
Zilch hair
の中野高宏です
たまに地元の福井県小浜市に帰ってお仕事してます
気軽に『ナカノン』って呼んでね
今日はスタイリング剤の付け方!!
、
、
、
まず昨日書いたけど
形はある程度ドライヤーで乾かす時に作っておくのが重要
、
、
、
なぜなら
、
スタイリング剤では
根元の動きまでは変えれないか
、
、
、
つけた時はまとまってるように見えても
時間が経つと絶対にハネてくるからね
、
、
、
寝癖なんかは
寝癖直しウォーターみたいなの売ってるけど
、
、
そんなのじゃあんまり直らないよね、、、
、
、
あれは原因はハネてるところじゃなくて
根元にあるから
、
、
毛先だけ濡らすんじゃなくて
根元から水をかぶるくらい濡らさないと意味ないよ、、、
、
、
、
濡らす時はしっかりとだけど
、
、
、
スタイリング剤をつけるポイントは
、
、
、
薄く満遍なくが基本
、
、
、
なぜかっていうとワックスもムースも何でも
付ければ付けるほど重くなる!!
、
、
見た目もだけど
実際に付けてるものの質量も大きくなるのでどうしてもペタってなるの、、、
、
、
、
そういう感じを狙うならいいけど
あんまりペタッとしてると
洗ってないみたいになるよね
、
、
だから薄く満遍なく!!!
、
、
ワックスをまずは少なめに手に取ります
、
、
慣れるまでは少なめがポイント
、
、
少なすぎたら??
、
、
、
足したらいいじゃん(≧∀≦)
つけすぎは取れないからね
、
、
、
そして手で伸ばします
もう透明になるくらい
、
、
、
手のひらに満遍なく伸びたら
、
、
、
それを
、
、
一気に
グチャグチャ〜って全体につけます(≧∀≦)
、
、
、
ほんとだよ( ´∀`)
、
、
この時のポイントは
前髪から付けないこと!!!
1番最初に付けるところが1番多く付くから前髪から付けたら
汗とかでベタベタになるよ笑
、
、
、
で全体に付ける時に
上に持ち上げながら付けるといいよ
、
、
、
耳よりは上に!!!
それから形を作るんだけど
、
、
、
上でつけるのと下でつけるのと
全然違うから
一回やってみてね(о´∀`о)
、
、
、
スタイリングもコツさえわかれば簡単だから
ぜひ練習してね
、
、
、
中野高宏でした(о´∀`о)
ご予約はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ネット予約は24時間受付中
マツエクは
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません